思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

2011-07-03から1日間の記事一覧

一人で行う法人設立手続き

1.会社の目的を決める2.お得意様を確保(※注1)3.資本金を集める(※注2)4.登記の準備 4-1.会社の商号を練る 4-2.ネットで、商号(社名)と同じ「属性ドメイン」がないか確認(※注3) 4-3.法務局で、「商号」と「目的」を確認(※注4)5.定款を…

「定款」の作成方法

1.用意するもの 1-1.電子証明書の取得 公的個人認証サービスを行える住民基本台帳カードを入手1-2.カードライタの入手 住民基本台帳カードを利用する場合に必要1-3.利用者クライアントソフトの用意 詳しくは、公的個人認証ポータルサービス(http://www.jp…

電子申請の功罪

僕の場合、ほーむ局への登記を電子申請で行なったのだが、地方都市で起業を考えている人は、電子申請は止めた方が良い。理由は、ほーむ局の担当者が、システムに慣れていないから。 このため、紙であれば問題のない申請が、ネット越しだと何故か問題扱いされ…

A市で起業を考えている方へ

僕の場合、本社所在地は埼玉のA市にした。起業家にありがちなのかも知れないが、僕の場合、事務所を先に借りていなかった事から、単純に自宅住所を本社所在地にしたのだが、これがかなり後々まで、何かと引っ掛かる問題となった。市から、ベンチャー企業や…

A市の商工会議所

労災保険の手続き代行は、各地の商工会議所で行なっているようだ。 とは言え、この国の首都にある東京商工会議所はやっていないので、あくまでも「場所に寄りけり」です。ちなみに僕の場合、本社所在地のA市にある商工会議所へ入会の相談に伺ったら、「年度…

埼玉県のO職業紹介所1

起業を考えている人にはそこそこ知られていると思うが、「受給資格者創業支援」と言う助成金がある。数ある助成金の中でも、かなり要件が緩く割と利用し易いようだが、ここにも落とし穴が潜んである。僕の場合、埼玉県の旧O市にある職業紹介所が、所轄にな…

埼玉県のO職業紹介所2

起業の手続きも一段楽した事で、前回(http://d.hatena.ne.jp/Snowcrash/20110703/p6)、門前払いの扱いを受けた「受給資格者創業支援」助成金の件で、職業紹介所へ行ったときの事。前回は終了時間の少し前だった事もあり、今回は午後一の時間を選んだ。 も…

埼玉県O職業紹介所の上位機関

「受給資格者創業支援」助成金の件(http://d.hatena.ne.jp/Snowcrash/20110703/p7)で、上位機関である埼玉県のろーどー局に問い合せた時の事。結論だけ言うと、僕を担当した職員の「応対の仕方が悪かった事のみ」認めたが、内容自体には何ら問題が無いとの…

埼玉県のO職業紹介所3

起業後、暫くしてから従業員の募集のため、「止む無く!」所轄のO職業紹介所へ訪れた時の事。法人窓口の担当者から受けた説明に唖然とする。 「社員が一人も居ない法人は、求人票の扱いをできません」。そんな筈はないだろうと、かなり食い下がったのだが、…

職業紹介所を監督する国の機関

求人票の件(http://d.hatena.ne.jp/Snowcrash/20110703/p9)について、誤解が無いように記載しておく。O職業紹介所の求人票の一件について、後日、こーせーろーどー省へ確認したところ、「社員が居なくても求人票は出せる」事が判明している。この件、未だ…

埼玉県のベンチャー支援1

「創業するなら埼玉」という標語を掲げ、ベンチャー支援に手厚い。 お世辞ではなく僕もかなりお世話になったし、「県の職員に限れば」本当に親身になってくれた方が多い。問題なのは、「県の職員に限れば」という事実。 アドバイザーは、民間企業の社長やOB…

埼玉県のベンチャー支援2

民間アドバイザーにおけるイマジネーション能力について。僕の会社は、生体認証を利用した電気錠を企画していた。 「いた」と過去形なのは、既に辞めているから。埼玉県を始め、いろいろな団体から賞を頂いた代物なのだが、「受賞=売れる」という図式が簡単…

埼玉県のベンチャー支援3

1では、民間アドバイザーの実害の無い事例を記載した。 今回は実害のあった話しを一つ記載する。埼玉Re銀行と関係のある人で、中小企業診断士の肩書きを持つ。起業一年目は、実に親身なアドバイスを受けた。(アドバイスが、功を奏したとは言えないが・・…

埼玉県のベンチャー支援4

前3回は辛口の内容だったかも知れない。くどい様だが、「県の職員に限れば」本当に親身になってくれる方が多いと思ふ。多忙だった事もありあまり話す機会を得られなかったが、当時のS所長は(良い意味で)キレ者だ。 二人で盛り上がったのは、「埼玉県を発…