2015-10-03から1日間の記事一覧
睦み愛 奪い愛 憎み愛 罵り愛 掴み愛 殴り愛 別れ愛 求め愛 許し愛 育み愛 譲り愛 叶い愛 〜〜2014年10月17日の呟きより
煙出る人の頭に 桜咲きて 花見できればと 勝手思ふ肉体揺るがし 高き舞う酒数多呟き消し去らん風雨過ぎし 白銀の山頭の花見いつ 出来ることやら 散る桜の 釣る煙静かなり 〜〜2014年10月18日の呟きより
一人は求めるもの。 二人は育むもの。 三人は奪い合うもの。 〜〜2014年10月19日の呟きより
お腹大きいママと そろり新米パパ 愉しそうな談笑 二人!待合座りつ立ち尽くす! 腹部抱えた女性 立ち尽くす! 辛そうにご婦人 立ち尽くす!立ち尽くす!! 女!女!女!女! 〜〜2014年10月20日の呟きより
オヤスミ、賑やかに舞う風神の子ら。風雨が、大急ぎで通り過ぎて行った朝。 さぁ、そろそろ出掛ける準備をしないとね。夏、リターン中? 暑いねぇ。 只今28度。明日は健康診断。 ハイハイ。 どうせメタボです(苦笑)。今日は更待月。 ひと様に騒がれない月の…
気になる言葉に☆を置く。 相手がそれに気付くか気付かないか?それは問題じゃない。 置くか否かを決めるのは、“受け手”の都合なのだから。 〜〜10月2日の呟きより
月に祈る人は多いだろう。 けれど。 月の願いを叶える人は、圧倒的に少ないだろ?ねぇ。。。 「神さま達が快楽を求め、その結果、人が生まれた」って、本当なの? 天使の翼って、ホントは、さ。角の様に、頭に生えているんだよ。 〜〜10月2日の呟きより
“死”を笑い物に出来ているうちは、まだ!生きている。 日常と非日常の境目を、心は何処で“認知”しているのかね? 〜〜10月2日の呟きより
電気や電子回路と向き合っている時、思考が純化されていくのは、非言語の効用なのだろう。 プログラミング言語を扱うと、別の世界が垣間見える…かも知れない。水道を捻る様に文字が溢れ出たら、人は、その重要性に気付かなくなるのだろうか?脂肪が付く様に…
人生ってのは螺旋階段のようだと思って、ぐるぐる上るか?下るか?留まるか?しか無いんじゃないか?と思っていた。 けれど、よくよく考えたら、降りる手段もあり、垂直に上る手段だってあるじゃないか。 もっとも、螺旋階段が人生なのか?そこから考え始め…