日常と非日常と
…って、大抵、ふと思って呟くのだけども。まぁ、それはともかく。 まじめな人は、常に本当のことを話す…訳じゃないと思う。誠実な人が、常に本当のことを話す…訳でもないと思う。愛している人が、常に本当のことを話す…訳でもないよね? ってことは。「神様…
説明が終わったあと「ありがとう」と。 すかさず Alexa が、「それを聞いて、安心しました」と。 これって、想像の斜め上??🤔 ~~3月19日の呟きより
広大な宇宙からすれば、まだほんのちょっと太陽圏から出ただけの位置で、今日も突き進んでいる訳だけど、さ。火星も木星も土星もその先へも、人類は誰一人行ってなくて、さ。この地球だけが、終の住処なのよね。この星でしか、生きられないのに、さ。 地球以…
「言霊信仰」の是非があったなら、私は非。 嫌なこと。酷いこと。悪いこと。 それらを避けていたら、避けられると思うなんて、以ての外。 負を避けるために、負を知り、負を考える。 能天気なポジティブ信仰が、終末を呼ぶのよ。 ~~3月18日の呟きより
脳の凄いところは、誰一人として同じ回路を持たないのに、通じ合うことができるのよね。 あなたの脳内の回路に描く青と。わたしの脳回路が生み出す青と。回路はまるっきり違うのに、青という色を共有できる。 シリコンの塊にはできない芸当なのよ。 まぁ、で…
「適当」を、「どーでもいい」という意味で使う人も居るけれど。 本来は、ちょうど良く「適」して「当」てはまること。 言葉を正しく使え!と言っているのではなくて。 正しい意味も知った上で受け取らないと、伝えたいことが伝わらないのよ。 ~~3月17日の…
人に言うと書く。 古く。言葉はマジないであり、名を支配する者は、実体をも支配した。 ゆえ。言うことで人を操る。それが「信」。 ~~3月17日の呟きより
怒りは溜めずに、小出しにする方が良いと思っていたのだけど。それは間違いなのだそうな。 脳は、学習によって新しい回路を作れる臓器。怒りを小出しにするってことは、怒りの回路を作ることに他ならない。 つまり。怒りの沸点が低くなる訳。 だから。流すの…
そうか。明日は『東京大空襲』の日か。核の共有を論議するのは由として。メリケンが護るから大丈夫!ってな思考停止から、いい加減、目を覚まして欲しいわ。兵士じゃなく、一般人の上に大量の焼夷弾をばら撒いたのは、他ならぬメリケンなのだから。 もしも幽…
そっか。 徴兵制のロシアだから、多くの軍人は30歳前なのか。と言う事は、チェルノブイリの事件は伝聞でしかない訳か…。想像力の欠如…。 まっ。欠陥原発を「再稼働」云々する元首相も居る訳だし。その彼を支持する有権者も居る訳だから。他国だけ、じゃない…
そういや。 「ワクチン打ったから出掛けるぞー!」 と、御老体が。 ちゃんと。 「二週間くらいは免疫力が落ちるから、やめましょう」 と、伝えておきました。 三度目だと言うのに、学習する気があるのか?ないのか?? ~~3月1日の呟きより
『声をあげる』それは良いこと。 なんだけど、さ。 まず、聞けよ。既にあげている人の声を。 助け、訴え、諸々…。 ことが起こる前に、警鐘を鳴らす者の声を。 ことが起きた後、警笛を鳴らす者の声を。 理解もせず、調べもせず、受け入れもせず。 …それじゃダ…
人間が増えれば増えるほど、個々の心が狭くなっているような気がする。 増えすぎたのだ、人類は。…と、シャアなら言うか? もとい。富野監督なら、語らせるか? ~~2月27日の呟きより
私が、歴史ではなく、生身で知っている戦争はベトナムから後。それでも。子供の頃は、遠い異国の出来事のようにしか感じなかったが。湾岸からは、何かしらの義憤と無力さとが絡み合い、今もそれが続いている。いや、それ以上に。地球環境はヤバいのだ。ドン…
信仰って、盲目なのよ。 書物は絶対じゃないし。 だいたい。人の手に拠る物だし。 人が不完全である以上、完全な書物などあり得ないし。 完全な書物では無い物だから、絶対と言えないし。 でも。信じるのよね。 それが、人のサガ。 ~~2月22日の呟きより
まだ試してないけれど。理屈の上ではうまくいく、Wi-Fi電波の安定化方法。集合住宅や密集地限定だけど、Wi-Fi親機の後ろ側が他所様のお宅の方向なら、後ろ側にコンロで使う『油避けガード』を置くと良い…はず。これで他所様からの電波を防げるから、多少の安…
アナログ放送時代の車だから、アンテナ貼り替えないとダメかな?と思いつつ。いやアナログ放送でもUHFを受信していたはず!と思い出し、コネクターだけ変換して付けた。万事オッケー! とは言え。テレビはほぼ見ないのだが、、、 ~~2月10日の呟きより
ここだ!と思って、吸音材を突っ込んでみたものの、そことは違う場所からカタカタ…。モグラ叩きである。 カミサン号のバックドアは静かになったのだが、まだリアからカタコト…。助手席側もガタゴト。先は長い。 ~~2月9日の呟きより
うちの子になったばかりの時は、回転が上がらなくて。なんか、悲鳴をあげるかのように、回っていたのだけど。ケミカル剤やら何やら手入れをして、今は、割と軽く回るようになった。平均燃費も2割くらい良くなったから、メカニカル部分のストレスも減ったのだ…
どうやらエアコンの配管が関係しているらしい。吹き出し口を押さえてもカタカタ言っていたけれど、吹き出し口の上を強く押さえたら割と静かになった。きっと、この辺りだ。 車は揺れ続ける乗り物だから、部品を止めている部分が緩むのよね。10年超えていれば…
恐怖ってのは、まぁ、人それぞれで。 中でも。沈黙。闇。暗黒。…あたりが、恐さの対象だったりするけれど、さ。 全身を光に照らされ、全てを隠さずに暴露される方が、恐怖じゃないのかな? 隠したい物事を隠せないのって、苦痛でしかないと思う。 ~~2月7日…
自分の預かり知らぬところで、腹立つことが起こる。世の中って、そんなもの。 つまり!創ったどなたかが、嫌がらせが大好き❣ってことね。 ~~2月5日の呟きより
まーだ、ダッシュボード下からカタカタ音がするから、かなり奥まった方へ手を突っ込んで、ガサゴソと。どうやら、前のオーナーが施工したスピーカー配線の始末が雑みたい。やり直さなきゃ、ダメだな。 中古車、あるあるだわ。 ~~2月5日の呟きより
生活道路ってのは、概ね時速30キロが上限で。ところにより、20キロだったり徐行の標識があるのよね。あれは、歩行者や自転車の飛び出しやら何やら危険があるから、そうなっている訳で。ゆえ。私は生活道路の制限時速は、ほぼほぼ守る。ほぼってのは、生理現…
ドコモの通信障害。昨年、一日以上使えなくて、その月の請求は一日分減ったのかと思ったけれど…。インフラが、それでいいのか? そもそも論なら、さ。世界的なパンデミックの最中にあって、生活を支える仕事に従事している人たちの給与って、全世界を見渡し…
カミサン号のエラー。電気の配線は活きている模様。ブレーキスイッチが壊れていれば良かったのだけど、しっかり動いていたし。次はセンサー。ジャッキアップして潜らないといけないから、3月に入ってからにしよう。 とりあえず。ツー号の点検も近いし。次の…
寒いけど、ブレーキスイッチ点検。問題ない模様なれど、念のため接点を磨いておいた。ついで?にナビの配線を見直して、ダッシュボード周りのカタカタ音を消す。ヨキヨキ。 次は、後方からのカタカタが気になる。何処だろう?? ツー号も助手席のパネルを外…
パソコンのパーツを買って来て組むことを「自作パソコン」と言うのは知っている。けれど。ハンダゴテを駆使して2石ラジオとかを作っていた者としては、「それ組むだけでしょ?」と思ってしまうのさ。 ゆえ。パソコンはメーカー品を必要最小構成で手に入れ、…
あっ、そういえば。温暖化による海面上昇。 まだまだ先の話だと、なーんも考えてない人っているよね? 最短で5年。高さは数メートル。ドーン!と上がる可能性も。ドーン!!と。 またまたまた、と。思う人はさておき。 ほんとかな?と、少しでもあったら、調…
Wi-Fiの電波が不安定だからと、中継器を使っても、やはり不安定と言う場合は、中継器を置く場所の間違いか?あるいは、親機か、中継器。どちらかの電波を握ったままなのよ。親機に近い時は親機を。中継器に近い時は中継器を。しっかり切り替われば良いのだけ…