時代が「24時間働けますか?」と問いかけた頃。
搾取と貧困から我が身を省みて、労基法やら権利やらいろいろ漁ったけれど。
搾取されていることにすら気づかない労働者が多いのは、何でかしら?
そもそも。
日本の、国民の義務と権利を、どれだけの人が理解しているのかな?
時折、労働環境の問題がニュース諸々取り上げられるけれど。
86年の派遣法施行と、泡経済が弾けた後の雇用の調整弁がなんちゃらかんちゃら…と言う説明は多いのだけど、さ。
そもそも。
都の創業支援担当が労基法を理解していれば、テ○プの篠原氏を支援することはなかった訳で。
そこからでしょ?
法律を護るべき義務を負っている公務員が、限りなく法律違反のベンチャーを支援したことから、長きに渡るこの国の労働者の受難が始まっているのに、さ。
ほぼ誰も言及しないのよね。
書く側が不勉強なのか?
そもそも、労働者の権利を知らないのか?
まっ、いーけど。。。
ん?良くないか。
憲法が蔑ろにされているのだもの。
たまには、書いておかないと…。
~~8月7日の呟きより