思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

10月18日の呟き

おはよう地球。
涼しいというよりちと肌寒い朝。季節がガラリと変わった感あり。10月らしくなるのかな?
そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。

昨日、カミサン号から外したバッテリーを、しっかり取り付けてエラーの確認。
エンジンは問題なし。
パワーウィンドウも問題なし。
念のため、コンピュータのエラーも確認して、こちらも問題なし。
なんだけど、何故か警告灯の表示が消えない。はて??

でもって、パソ子がとうとう動かなくなるし。
Vistaからだから13年か、14年か?
電子機器ってのは、予兆なく壊れることもあるけれど、それかぁ…。
さて、どーすっかな?

広告、増えてるよね?Twitter

パソ子。
スペアパーツがあるにはある。
が!
こいつも13年か14年物。
使ってないから、動くかどうかも分からん。
機械じゃないから、電子部品系は大丈夫と思うが、それでも冷却用のモーターはあるし。
とりあえず、要確認だな。

空調が、夏のまま。
バカなの?
ってか、バカだっけ…うちの飼い社。

去年も、外気温13℃の日に冷房のままだったし。

さて、と。

20℃に届いてない。
でも空調は冷房設定のまま。
なんだかなぁ…。

空調は相変わらず冷房設定のまま。
っんとに、バカなの!
チッ!

で。
室内だけど、ジャンパーを羽織る。

パソ子。
買った時13万くらいだったから、1年1万円ってこと?
そう考えると、5年落ちの中古の寿命は5、6年だろうから、結局は1年1万円。
それなら、新品の方が速いし保証もあるし得ってことかー。
まっ、干支が一周するほど使えれば、の話。

3万円で『ワケアリ』ってのを見つけて、心が躍る♪
…悪い癖。
直せるけどさ。

さてと、撤収!

使えるか?と思っていたスペア。型式はともかく大きさ違うし。
ATX電源じゃないんかい!
どーすっかなぁ…。 https://pic.twitter.com/p0FmuXwYqa

電源の互換がないから、スペアパソコンを復活させようと電源を投入………動かんし。
OSがXP。
壊れたパソ子より、前の製品じゃん。
そら、希望薄いわ!

しゃーないわ。
実験用のノートをセットアップして、全てはそれから考えよう。


~~10月18日の呟きより