思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

12月8日のスレッズ

おはよう地球🌏。
昨日の風は収まり、今朝はそれなりに冷え込む。日中の気温も昨日よりは下がるようだけど例年よりは暖かいとか。
そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。

さてさて、痛勤~。

17℃まで上がったかー。

役所関係の用語って一般的じゃないから、問われても即答できない。
ゆえ。
「どうしますか?」と問われた時は、即答しないようにしている。
うっかり即答して、のちに取り消すのは、めちゃくちゃ大変。

凝りが背中まで廻った。
やむなく、ロキソニン投入。

歳も歳だ。
いろいろ若い時とは違うと、頭じゃ判っていても、心は追いつかない。
そんなものか。

明日、明後日と時期ハズレの暖かさというから、浴室周りの大掃除ができそうだ。
基本、大掛かりな汚れ物は春秋にしているけれど、暖かいなら汚れも浮き易いだろう。

AIが査読をできるようになったら、転換点を越えるかも知れないが。
今の仕組みのままなら、その日は遠かろう。

便利ではあるが、優れているのとは違うのだよ。今のAIは。

静岡は地方だから、都会でやっていた番組が数ヶ月遅れで流れてくる。
先日、なんじゃこりゃとかいう番組を見ていたら、地下の通信ケーブルが映っていて。
出入り口は暈されていたけれど、バレバレだよな、
と。まぁ一般向けなら、よいのかも知れないが、、、もやもや。

寝よう。
ロキソニンが効いているうちに。
おやすみ地球🌏。


~12月8日のスレッズより

イスラエルが

パレスチナに攻撃を続けているけれど。
仮にハマスが壊滅したとしても、別の組織がイスラエルに抵抗するだろう。
それら抵抗組織を全て亡き者とするために、殺し続けるのかな?
自分に抵抗する者を全て。
どくさいスイッチを進呈したいわ。

イスラエルガザ地区を攻撃し続けている最中、ハマス指導者の映像がニュースに流れてくる。
まぁ、、、
撮影場所なんか、背景や画角も含めていくらでも加工できるとしても。イスラエルが爆撃している場所に居ないような??
私がハマス側だったら。
いつまでもイスラエルが作った地下トンネル"だけ"使うなんてせずに、自分たちでも増やすだろうし。
そもそも。
何年も計画してイスラエル襲ったのだから、反撃は折り込み済みだろうし。
そう考えると、爆撃を受けるであろう場所に居続けるかなぁ?

ってことまで考えると。
ハマスの狙いは、「イスラエルによる無差別攻撃そのもの」。
世界の目をパレスチナやアラブに向けることと、イスラエルの非道を世界に発信すること、だったりして…。


~12月8日のスレッズより

あらっ?

ホンダe。ヨーロッパから撤退かー。
コンセプトは良いのだけど、値段がなぁ…って感じなのかも。

とは言え。
日本の自動車メーカーで、電動化の流れの王道に乗ろうとしているのはホンダだし。
日産は車としては良くできているのだけど、世界の電動化トレンドとは違うのよね。
世界はソフトウェアだから。
ハードウェア一辺倒じゃ、家電の二の舞。

そう考えると、SONYと組んだのは今のところ正解だったのかもな。


~12月8日のスレッズより

年末の大掃除なんてのは、

普段手のかけられないところ。
油がこびりついた換気扇や、汚れた玄関のタタキなんてのは、暖かい時期にやるものさ。
どうしても冬にやるのなら、お湯を駆使。
汚れなんてのは、温めればなんとかなる。

シール剥がしは、剥がすためのスプレーも市販されているが。
ドライヤーで暖めてしまえば、多くは手で剥がせる。残った糊は消しゴムで落とせる。


~12月8日のスレッズより

動く≠働く

整理整頓ができるできないってのは、性格やら何やらが関係するのだろうが。
配線関係を職業上扱うのなら、整理整頓ができないのは致命的な問題で。
ITの管理者でも、とんでもない配線の仕方をしておきながら、「通信が切れる」とか、通信屋に文句を言ってくるんだよな。
で。
現場へ伺うと、配線がぐちゃぐちゃ。電気系と通信系を束ねてあるとか、ケーブルがキンクしているとか…。
そら、途切れて当然。

あと、割とあるのが無線LANルーター
複数台を並べて運用していて、「電波が途切れる」と文句を言う。
こちらからすれば、置き方が間違っているのだから、切れて当然なのだが。
全く理解していないのが多い。

まぁ、同業でも知らないのはいくらでも居るからな。
ただ動いているのと、正しく働いているのは違うのだが…。

仕事の関係でSONYのルータを使っているが、出荷状態のままだと通信が瞬断する時があって。
タイムアウト関係を確認したら、一般的なルータより短いところが何ヶ所か。
意味はあるのだろうが、他のルータ並に変えてから、瞬断は減ったんだよな。
あの出荷設定って、意味あるのかなぁ??

まぁ、いいけど。


~12月8日のスレッズより

役所への申請関係は、

人が確認をしているが。
何を確認しているか?と言えば、法や手順書に沿っているか否か。
だから。
申請が通るか通らないかってのは、法や手順書に沿っているかいないか、だけのお話。
下された処分に不服があるのなら、処分内容の核を覆せる材料を用意して審査請求すれば、大抵は通る。通らないのは核を見誤っているか、単なるゴリ押し。
…のはず。

裁判も、そ。
正義なんてのは、争点にならない。
科学的か否かなんてのも無関係。
法に則っているか?いないか。
それだけ。


~12月8日のスレッズより

上昇!

現場の状況が全く掴めないから、「これこれこういった写真を可能な限り撮って来て」と頼んだ、ら。。。
枚数は二枚。
肝心の対象物は写っていない。
アホか?!っちゅーね。
血圧上がるわ。

昨日、役所から不在着信が4、5回あって。
不明な番号だったから出なかったのだけども、一応調べてみたら役所。
やむなく出るか、と登録したら、今日も着信。
内容は、私のところに"届いていない"書類の件。もーね。
"届いていない"物を、どーせいっちゅうね?!
血圧、ますます上がる⤴

言いたかないが、、、使えねー!

言葉で説明しても、理解できない人がいる。
写真や動画で教えても、理解できない人がいる。
実物を用いて説明しても、理解できない人がいる。
まぁ、いるのはいい。
でも、さ。
新人ならともかく、何十年も業界にいて理解できないってのは、どうしようもない…というか、する気もない。
ただ、血圧のみ上がる。


~12月8日のスレッズより