思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月29日のスレッズ

おはよう地球。今日も暑くなりそうな気配の朝。お出かけの方も家で何かされる方も、水分補給はマメにな~。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 今はまだ朝が涼しくて助かるけれど、今年の夏“も”暑さを更新し続けるのだろう。 御寝坊さんの家族を起こ…

地方で。

光回線を自宅へ引く時、10Gの意味はあるのだろうか?そらぁ、確かに。NTT系プロバイダーなら加入者も多いから、10Gはそれなりの速度向上を見込めるだろうが。裏を返せば。全国的にはややマイナーで、非NTT系プロバイダーを選ぶと、一つの回線を数件の加入者…

ラスボス

ウクライナを攻めているロシア兵の全てが悪人ではないだろうが。十分な武装もなく前線に送り込まれ、迎え撃つウクライナ側に殺されてしまうロシア兵を「肉挽き」と揶揄する報道を見かけるたび、嫌悪。悪いのは指導者だし。兵士の中には「戦争反対派」だって…

車をカスタムしていると、

法律の条文だけじゃ具体的な数値が分からないことがある。まぁ、カスタムに限らず。ハッキリしない点は、国交省や警察の、最寄りの地方局へ確認している。なぜ局か?と言えば。霞ヶ関だと組織が大きすぎてたらい回しに遭うから(実際遭った)。県を束ねた局く…

SNSの『マイルール』だけど。

他所さんの主張に疑問を感じ意を唱えたいときは、自分のホームでやる。他所さんの投稿に、コメントなりなんなりしない。賛同したり日常会話なら、お伺いするけどね。隣の芝生は隣のもの。それだけのお話。 SNS全般。誰でも読めるところは、懇切丁寧に書いて…

障子の目

他所さんを、おちょくりたい、とか。罵りたい、とか。まぁ、あるわよ。人だもの。いっぱいあるある。でも、さ。その時に用いる単語、言い回し、文脈…。言葉一つで、自身の立ち位置が透けて見えてしまうのよ。これ。結構あるある…なお話。 相手に対して、雑な…

4月28日のスレッズ

おはよう地球。まだ薄明るい感じだけど、今日は晴れそうに見える。暑くなるのかな?そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 カーテンを開けて確認したら、外が明るくなってきた模様。“今日”の始まり。 EVを否定する人で内燃機関に対する愛が溢れている人…

投稿ついでに。

「前の車が遅い」と感じるなら、とっとと抜けば良くね?一般道は最低速度制限ないのだから「遅い」こと自体は合法だし、早く行きたいなら周りを確認して安全に素早く抜いてしまえばそれで終わり。もしも前の車がほぼほぼ制限速度で走っていて、それでも「遅…

理由

頭脳明晰で、かつ優しい人と。オツムはそれなりで雑なヒトと。言葉遣い一つで違いが明白なことに、後者のヒトは気づかないのだろう。気づかないから、いつまで経っても『雑』。いろいろ残念だけど、まぁ、当人が気づかないのだからやむなし。触らぬカミにな…

4月27日のスレッズ

トイレに起きて、ごちょごちょ。 たまに見かけるシッタカブリ?Metaは、Instagramに画像認識用のAIは導入しているけれど。Threads用の“言葉を選別するAI”については触れてない。“AI”って言葉を、安易に用いる投稿の類は猫杓。ちゃんと知っている人間は、裏取…

なんだ。。。

もう!157円後半か~。指数関数的に貧しくなりそうだな、日本。アベノミクスの結果がコレだよ。肉体を失って、なお日本って国を滅ぼさんとする。まさに亡霊。爺様は、民衆の鑑だったと言うのに。三代目は国を潰す、、、か。 ↑爺様?と読んで、昭和天皇が「戦…

4月26日のスレッズ

おはよう地球。また今日も暑くなりそうな感じの朝。まだ4月なのだけども…。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 ふぅ、やれやれ。やっと諸々終えた。 着替えも終えたし、ぼちぼち行くか。痛勤~。 外は24℃。風が心地よい。花粉もだいぶ減ったし、あと…

嘘を塗り重ねるのは…

昨日だったか?静岡のローカルニュースで、袴田さんの事件を扱っていた。検察が「弁護側のDNA鑑定は信用性が乏しい」とか、イチャモン付けているのだけど。今時のDNA抽出技術は、人なら40万年以上前の骨からでも解読しているし、マンモスは100万年前の物だっ…

「スマホ特定ソフトウエア競争促進法案」??

バッカじゃねーの?今の日本の技術じゃ、いつまで経っても勝てないわ。 EUのデジタル市場法の真似なのだろうけども。そもそも、デジタル市場法の中身を理解出来る人材が、政府与党に居るとも思えんし。アホくさ…。 ~4月26日のスレッズより

不足した原因

半導体不足の影響って、まだあるのかー。あれ、さ。ココ何年も「半導体不足の影響で車の納品が遅延…」とか報道していたけれど。元を正せば。半導体不足を招いたのは自動車業界が原因だからね。半導体が不足したから、自動車業界に影響が出た…のではなく。パ…

昔、セキュリティ関係をやっていた時は、

生体認証にどっぷりと浸かっていたから、表も裏もそれなりに知っている。現在の生体認証なんて、精度は高くても十万分の一。メーカーは百万の一と謳うけれど、百万分の一で運用すると生体認証が使えない人が多数発生するから、実際の運用は十万分の一くらい…

電気自動車を太陽光パネルだけで走らせる…。

普段、一日の移動距離が十キロ程度しか車を使っていない。エンジン車にとっては、かなりキツイ状態なのは承知しているから、時折、遠出している。一日十キロだと。車の屋根に200Wの太陽パネルを二つ付け日中は日当たりの良いところに止めておけば、ほぼ太陽…

Twitter(現X)を使っていた頃。

言葉や思考が雑なヒトをフォローしないように心がけていると、自ずと比率は女性の方が多くなるのだけど。それをめざとく見つけて、私をフォローしてくるウザイ輩が居たのよ。Threadsも。最近、チラホラ湧き始めたから、すかさずポチッとして退散願っています…

4月25日のスレッズ

おはよう地球。雨は止んで、今は曇り。今日は暑くなる…とか?とか?とか?そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 天気予報を見ている。晴れ予報だな。西から関東くらいまでは、晴れらしい。甲府が真夏日予想!4月なんだけども。 27℃予想かー!?静岡。 …

夢忌み

「精神という言葉には神が、、、なんたらかんたら」???なんか、さぁ。手前勝手に解釈するのは、せめて、『おたのしみ』の一つくらいにしておくれよ。ってか。精神が、何故、精と神の字なのか?字の由来なんて知らないのだろうな、きっと…。 蛇足だけど。…

基本

たまに。EVをおちょくる投稿を見かけるのだが。そんなに電気がダメなら、電気を使わなきゃ良くね?ってのは、ともかく。おちょくりだから、科学的根拠は乏しいか、ほぼほぼ出鱈目ばかり。まぁ、おちょくりだからな。車なんてのは、走って曲がって止まれば、…

駄々洩れ

今さら感はあるが、裏付けは大事。https://gigazine.net/news/20240424-chinese-keyboard-app-vulnerabilities/ Simeji とか使っている人がSNSのアカウントを乗っ取られたりしても、それは「そーなる」としか言えんし。鍵をかけない金庫に、お金を入れている…

フォロワーさんは、

それなりに気づいているだろうけど。私の投稿に対するコメント。返信する時と。いいねだけの時と。ノーリアクションの時と。基本、3パターンあるのよね。もっとも。フォロワーさんへのノーリアクションは、私の確認漏れです。フォロワー外は真っ当なコメント…

4月24日のスレッズ

おはよう地球。雨降りですねぇ。今日は一日雨なのかな?気温も上がらないらしいし。。。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 なんだよ楽天。初回ログイン後に表示される内容が、次回に必要なら『必要』と書いておいてくれよ…。ログアウトしてしまって…

日本は周回遅れのDXなのだけど。

じゃあIT先進国は全てペーパーレスか?ってぇと、そうでもなく。本人確認書類は、未だ紙が必要になる。アナログをデジタルで認識させる方法は、結局、公的機関による担保になるから『紙』なのよ。 うちの飼い社のIT環境。取引先の影響もあって、ざっくり四半…

4月23日のスレッズ

おはよう地球。今は曇りだけど、午後は雨が降るとか降らないとか??明日は雨らしいし、今のうちに出来ることをちょこちょこと…。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 昨日のThreads。フォロワーさんの投稿が表示されてないじゃん!ブラウザで遡ったら…

右も左も・・・

スペイン。ドイツ。イタリア。日本。エジプト。朝鮮。ベトナム。チェコスロバキア。ポーランド。レバノン。アンゴラ。アフガニスタン。モザンビーク。 ↑ ソビエト ↓ アメリカ メキシコ。キューバ。ニカラグア。ハイチ。ドミニカ。ドイツ。ロシア。イタリア。…

貧富の桶狭間

ざっくり、六十後半以上で。私の周囲に居る悠々自適に暮らす人の多くは自民党支持者。 ざっくり、五十代以下で。これまた私の周囲に居る年収やら何やら含めて庶民に相当する方たちは、かなりの確率で非支持者。 さて。今日の日本を作って来たのが自民党って…

法もルールも。作ったのは人間。 権威も貧富も。作ったのは人間。 正義も悪も。作ったのは人間。 大昔から当たり前のように存在していた…なんてのは大間違い。 そんなの当たり前でしょ?…と思える人が、時代を変えられるのだろうな。きっと。 ~4月23日のス…

電気自動車

ナトリウム電池の登場、案外、早いかもな。原材料の関係で、量産品は今主流のリチウムよりかなり安価になるだろうから、普及速度は凄いかも…。https://gigazine.net/news/20240422-sodium-battery-rapid-charging/ EVの記事。市場「失速」…と載せている記事…