思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月25日のスレッズ

おはよう地球。なんか今日も暑くなりそうな、蒸した空。水分補給しっかりしないと…。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 やれやれ、家事手伝いを終えて一息。息上がるわ! そうか!今頃気づいた。変なコメントが増えすぎると、大切なフォロワーさんの…

大人の事情

「暗証番号が分からなければ、他のデータにアクセスできない」???見ちゃダメだ。見ちゃダメだ。。見ちゃダメだ。。。見ちゃダメだ。。。。スルーしとけ!←シブン 「医療機関がクラッキング…」とマイナンバー絡みの投稿を見かけたのだけど。マイナンバーと関…

無恥の知

ネットを彷徨っていると。「コンテンツブロックが…」と、広告ブロッカーを外せ!と言う趣旨のホームページに出会す。確かに「広告ブロッカー」を入れていて、かつ、そのホームページを見たいのなら外せば良いか? と言うと。事はそう簡単ではなく。 ブラウザ…

そういや。

こっちで「スピリチュアル」という単語を見かけても、『バーチ』は見たことないな。まぁ、いいけど。 「高み、高み」と意識高い系?のヒトのそれを見聞きしても。梯子の数台とか。階段の踊り場とか。そんな印象しかない。ってか、さ。お釈迦様は「高み」なん…

6月24日のスレッズ

おはよう地球。夜中に雨が降ったようで、蒸しっとした空気が纏わりつく。今日はこの辺りの最高気温が33℃とか。暑くなるのだろうな。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 やれやれ、訳わからん事務処理を終えた。所属場所宛じゃ無い荷物とか、確認せず…

報道に流れて来る「日本のガソリン価格」。

確かに上昇傾向だし、二重税金の問題もあるのだけど。昭和の時代を出すのも何だけど。かつて、アメリカのガソリンは飲み物より安いと揶揄されていたのよね。今じゃ日本より高い。ヨーロッパ各国もかなり上がっているし。国によっては1リットル300円を超えて…

都民じゃ無い外野だけど。

現知事になってからの都の財政問題って、選挙前はチラホラ見かけたのにな。緘口令?? 金ばら撒かれたら票を入れるっての、今って昭和だっけ??🤔 ~6月24日のスレッズより

バッテリーを長持ちさせる

どこであれ様々な業界の事情ってのは、自分の生活に直結していなければ知らないことの方が多いのだろう。でも。知らないからと言って、出鱈目を吐くのは、どーなん?? ACアダプターの出力が大きくなって、「小さな出力のアダプターの意味」…的な投稿を見か…

数値“だけ”の無意味さ

新車から1000キロでオイル交換の是非がスレッドに流れてきたのだけど。昭和の工作精度ならともかく、今の時代で言えるのは。基本は、慣らし運転のやり方も含めて“メーカー指定の使い方”をした上で、指定の方法で、交換なら交換。そのままならそのままなのよ…

しゅ~きょ~

「電磁波がー」と騒ぐ人は。山奥や離島に住み、情報端末を始め、家電や車、発電機など全て使わず、それこそ18世紀の産業革命以前の暮らしをしているのだろうか??そのくらい徹底した上で「電磁波」発言をされているのなら、分からなくもないが…。 「電磁波…

ホントのこと

「ふとした思いや疑問を投稿すると、ググれと批判めいたことが…」という趣旨の投稿を見かけた。 とりあえず。「思いや疑問…批判」は、置いときます。 その投稿に「海が青いのは何でだろう?」とあって。海の青さ。『空の青さを反映している』と"信じている"…

舞踏階

学問でも。技能でも。技術でも。芸術でも。経験でも。信仰でも。それこそ、スピリチュアルでも。なんでも良いのだけど。 日々取り組んでいると、何かしらの壁や挫折はあって。それを乗り越えられる人と、乗り越えられない人が居るのだけど。 乗り越えた人も…

ツー号。

ステアリングを回していて、軽くカツンとショックがある。ショックってことは、何かしらの部品同士がぶつかった訳だから。その直前まで接触せずに離れている状態がある…のか?接触しているけれど部品自体の遊びが大きくて、次のアクションでカツンとなるのか…

6月23日のスレッズ

おはよう地球。雨らしい大雨が、どしゃどらんしゃらん。いやぁ、街の汚れもちっとは流れるといいけど…。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 雨の止み間に、シェードの手直し。 他所さんのコメントに、ちょいと知っていることを書き込む時は、出来る限…

ん?

と思い立ち、ごちゃごちゃと…。 満州事変の時、若槻氏65歳。盧溝橋事件の時、近衛氏45歳。ポーランド侵攻の時、ヒトラー氏50歳。日米開戦の時、東條氏57歳。朝鮮戦争の時、金氏38歳。トンキン湾事件の時、ジョンソン氏55歳。プラハの春の時、ブレジネフ氏61…

社会の窓

悪い人間と良い人間って。悪い社会と良い社会の表れなんだよな。社会性を伴うのが、人間。伴わないのは、ただの人。 なぜ人は罪を犯してしまうのか?ってのを突き詰めて行くと、そもそも『罪』を決めているのが社会なのだから、罪を生み出してしまう社会の側…

ことば、あれこれ

以前、日本語は論理的じゃない!と、明確に否定した人が居たけれど。そもそも、言葉を厳密に理解していない、とか。二つ以上の事柄になると、どちらが一方以上の事柄が抜け落ちる、とか。発信者の側にも課題はあるけれど。受信者の側にも問題はある気がする…

子供の頃。

「大人の話に首を突っ込むな」と、周囲の大人から言われたもの。わからない話に首を突っ込みたがるのが、子供って存在。わからない投稿に「わからない」とコメントしてくるのってのは、きっとオコチャマ。スルーだな。 ヤフーのニュース「コメント」は基本オ…

太陽光パネルを

設置している人のどれくらいが、メンテナンスを受けているのだろう?企業の屋根などに設置しているのも、結構、放置気味なのが多いし。身の回りの道具全て使いっぱなしって人、多いからなぁ…。ちゃんと、メンテナンスをすれば、その分長く使えるし買い替え寿…

旧車の部品。

CADデータは無理でも、図面も残っていないのだろうか?まぁ、でも、あれか。部品の多くがいわゆる協力会社の製造だし、統廃合や転業諸々、旧い物はなくなっているかもな…。そうなると現物をスキャンして、と考えるのが妥当。3Dプリンタも安価になったし、個…

ここも含めて。

脳内で考えたまんま書き連ねるってことはほぼない。その割に誤字脱字が多いのは、視力低下と若い時ほど言うことを利かない手や指の問題。ざっくり考えた内容を煮詰めた後に、言語化する時もあるし。ざっくりのまま言語化しつつ纏めることもあるし。いずれに…

6月22日のスレッズ

おはよう地球。今朝は晴れ。窓の結露がちらほらあるが、全開にして換気したから時期に乾くだろう。日中は晴れのようだから、外でやれることは今日のうちに…。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 周りを見渡すと、修理しないといけない物が多々。車の…

憲法の耐えられない軽さ

「報道しない自由」って、一等最初は誰が言い出したのだろう?憲法上の「自由」は、全て第十三条に集約される“国民の権利”で。「報道をしない」という行為は、“検閲”と何が違うのか?検閲ならば、即ち第二十一条に対する違憲だし…。はて?? 1971年にギル・…

足し算引き算

「1ドルが300円になったら経済成長が何たらかんたら」と言う記事を見かけた。1ドル360円の時代が終わったのは1971年の12月だから、実質1972年からで。当時の食料自給率は60%くらいで、総人口は1億人ちょい。ちなみに、2023年の食料自給率は38%だそう。総人…

保守?

『保守派を自重する政党は自民党』というのが私の認識で。雑な言い方をするなら、右派御用達。まぁ、右派はともかく。自民党が「改憲」をしたい動機はともかく、『保守なのに改憲』って言葉がやたらと引っ掛かる。「自己責任」並に、引っ掛かるのよね…。 ~6…

『国』の存在価値

使う側の問題は多々あるけれど。税金や保険の仕組みを否定する人は、『国とは何か』ってことを一度も考えたことが無いのだろう…。使う側の問題があり過ぎるがゆえに高い!とお怒りになるのは、ごもっともなのだけども…。 国と言う仕組みが、人間社会にとって…

饅頭怖い

そーいや。初心者さんへのアドバイスのつもりなのだろうけれど。「Wi-FiルーターにIPv6は要らない」とかなんとかコメントしていたのが居たなぁ。セキュリティソフト動かなくなって、ウィルスやマルウェアに感染したら責任はちゃんと取るのかしらね?怖いなー…

6月21日のスレッズ

おはよう地球。雨ですわ。日中も降るようで東海は今日あたり梅雨入りなのかな?そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 雨の日は、やることが多くてバッタバタ…。 は~。息上がる⤴。やっと家事諸々終えた。次は痛勤~。 雨が賑やかだから、普段より早く出…

160円の壁

アメリカの利下げ後退、日本は国債購入減額の先延ばし、フランスの極右勢力増進に伴うユーロ売り。これで瞬間的に円が高くなったら、それは介入やろ??根本から是正して欲しいが、こと日本に限ればアベノミクスの亡霊は根深いな…。 民主党政権が悪夢なら。…

思惑と戦争

パレスチナへ攻め続けるイスラエル。すっごく焦点を絞ると、シンワール氏対ネタニヤフ氏。きっとこの二人にとって、数万人の命は「たかが…」。 戦争を回避する武力手段が暗殺。人類史で暗殺は数多いけれど、把握されることもなく歴史の闇に消えた暗殺も多い…