思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

6月23日のスレッズ

おはよう地球🌏。
雨らしい大雨が、どしゃどらんしゃらん。いやぁ、街の汚れもちっとは流れるといいけど…。
そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。

雨の止み間に、シェードの手直し。

他所さんのコメントに、ちょいと知っていることを書き込む時は、出来る限り『解決に繋がりそうなこと』を残すように心がけている。
もちろん。
日常の挨拶とかならちょいとした世間話ってのもあるけれど。
困っている(と見受けられる)投稿主へ、辛辣な言葉だったり出鱈目な内容をぶつけるヒトって、あれは戦さ脳なのだろうか?

タツムリが餌を食べている動画が流れて来たのだけど、どう見ても生成AI。
いろいろ思うことはあるが、まぁ、いいや。

このところ、使っているマウスの反応が変だなと感じていたら、つい先ほど電池切れを示すマークが。
体感の方が電池切れの感知は早いようで。覚えておく。

ん?
マイナンバーカードのICチップ内の証明書」って、単なる本人確認の際は見てないはずでは??
まぁ、見れなくはないけれど。
それはそれで…。
まぁ、いいか。
いろいろ書く方が、後々面倒。

認証コード自体が固定の場合、それはそれで安全面での問題があり。
認証後に別のコードと入れ替える場合、認証時の通信が途絶した時に使えないという利便性の問題がある。
そのあたりをクリアする方法もあるにはあるのだけど、そんなの十五年以上も前に発表済み。実装しているのは見たことないけれど…。

元の投稿に疑問と、疑問に対する解決策があるのに、同じ解決策をコメントしてくる現象に名前はあるのだろうか??
謎過ぎる。。。

とある企業の不正を監督官庁へ告発する前に、その企業の株を空売りしたとして。
内部関係者ではない場合、インサイダー取引には当たらない気がするのだけど、実際どうなのだろう??

脱字、多いな。今日。

へぇー。
オタクが「世界線」って言葉を使うのかー。
相対性理論とはかけ離れた使い方のようだけど。
最近のオタクの世界の言葉の使い方はスピ系の人と近いところがあるのかな?
いずれにせよ。
新語や造語を作らないオタクは、オタクとは別の生き物な気がする。

寝るかな。
おやすみ地球🌏。


~6月23日のスレッズより