エンジンブレーキと言えば。
慣らし中の多用はダメと、昭和か平成のどこかで読んだ。
まぁ、日常使いなら問題はないのだろうけども。
今時、慣らし運転とか、ちゃんとやってる人少なそうだもんな。
スイッチポン!で使えてしまう物が多くなったから、慣らしてから使う人が減ったのかも知れないけれど。
車なら、交換したばかりのタイヤとかブレーキは慣らすし。
音関係なら、スピーカーやヘッドホンは慣らす。
スマホは、OSの最適化が終えるまでフル稼働させないし。
オーブンやトースターは、軽く空焼きするけども。
しない人、多いのだろうな。
まぁ、しなくてもトラブルが起こるようなことなんて、昔よりも遥かに減った訳だから、しなくなるわな。
鉄のフライパンは、購入時についていた油を飛ばすとか、いろいろ手入れがあるけども。
じゃぁ。テフロン加工のフライパンは?というと。
何の気なしに使って、火から下ろしたら“即”水洗い…ってな人が居るそうだけど。
テフロン物は、冷めてから水洗いなのよね。
まぁ、いいけど。
~11月22日のスレッズより