ツー号の車検が近く、正月からずっとあれやこれややっている。
樹脂の白ボケやホーンの錆なんかは、別物機能すれば何の問題もないが、ヘッドライトのバルブを交換する時に外してしまう部品だから、"ついで"に手当てをしている。
で。
その"ついで"が多いから、なかなか終わらない訳でもあるが、何処かで妥協しないとなぁ…。
肝心のヘッドライトはレンズやカバーを磨いて、バルブはHIDからLEDに替えたところまでは良かったのだが。
バルブの明るさや色味が微妙に違っていて、販売店とやり取り中。
電気物だから、多少のばらつきはあるにせよ、もう少し揃った物を販売してくれるとなぁ…。
まぁ、対応してくれるだけ良いのだけども…。
とりあえず。
必須はエンジンのオイル交換。
あとは、ブレーキ周りの消耗品を換えられれば、御の字。
次の休みでどうにかなることを期待しつつ…。
重整備じゃなければ自分で大半できるからユーザー車検でも良いのだけど。
13年を超えた車ゆえ、部品が出る限りはディーラーに任せている。
冬場の青空メンテは寒いけれど。
ゴムや油系が緩くないから、外す時にあちこち汚さず済むのよね。
夏場は樹脂部品が柔らかくなるから、内装を外す時に爪をダメにする確率が減るし。
とりあえず、お天道様とは仲良くしないと。。。
~2月4日のスレッズより