思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

字の由来

スレ主さんへコメントした内容に、コメントするのは勝手だけど。
あからさまに間違いをつとつと書かれても、なぁ。
まぁ、スルーしておくか。
指摘するのも面倒。

とは言え。
見かける方もいるだろうから、説明を。
折の語源は、落ちて朽ちた枝が手偏。斤は斧そのもの。
この二つが組み合わさり、手で持った斤で枝をバラバラにすることから、折の字が生まれました。

割の語源。
害は害悪の害じゃなく、刻まれた物の象形。
リは刀。
それらを合わせて、切り刻んで断ち切るのが割。

もやもやするけれど、まぁいいか。
ちゃんと頭を使える人間との会話を心がけよう。
脊髄反射系は、他の人に任せる。

闇の字の由来ってなんだったかな?と。
闇を辿ってみたら暗と。
暗の由来は?と辿ったら、陰。
陰は雲が日を覆って含むことだから、本来は皆既日食くらいの暗さなんじゃなかろうか??

字の由来を調べていると、昔の人の生活が垣間見えて来る。
夜の字から、現代人が想像するのはネオン街か?それとも星空か?
もっとも。
字が生まれた頃に、ネオン街は無いし、星空は夜の由来でも無い。
昔、月明かりの無い夜は多くの人が活動することなく寝ていたから、夜が意味する時間帯には月が出ていて。
夜の字の由来は、人の背より月が低く沈みかけている頃を指しているのよね。
月が隠れる寸前の暗さが夜。

光は全く届かず。
音が悉く吸い込まれる空間。
って、どんな字があったっけ?


~2月7日のスレッズより