思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

思い込んダラ~。

子どもらに、公正さや正しさを押し付けない。
教えるのは、
例えば、テレビなら「映像に映っていない部分があるよね?」と。
記事なら「書かれていないこともあるよね?」と。
想像力を働かせるように、仕向けることは、ある。

"わかろう"とする側の、よくある勘違いって。
"わかってもらう"側が、「わかって欲しいと思ってない」ことに起因する。

ペットを飼いたい人と。
その人には飼われたくないペット。
とか。

子育てに悩む親と。
悩む親に構われたくない子とか。

先日回路設計の呟きをしたが。
電気のスイッチを入れる時。
押すのか?
圧すのか?
引くのか?
触れるのか?
離すのか?
叩くのか?
アクションは様々。
もちろん、スイッチを切る時も同様。

水栓の蛇口って。
捻る物以外に、今はレバーを上げ下げする物もあるけれど。
最初は、レバーを上げると水が出るタイプと、下げると水が出るタイプのふた通りがあったのよね。
今は、上げると水が出る物に統一したけども。

決め事ってのは、お互いの意思に齟齬が無い時、初めて役立つもの。
だから。
決め事が守られない時は、そもそも齟齬のある事が多いのよ。


~~6月28日の呟きより