思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

日常と非日常と

ろーかる、えーあい

LM Studio。パソコンノートメモリーギリギリのLLMでも、ロードできた直後になんらかのツールでメモリーを解放してから、チャット開始する方が動きがいいな。もちろん。この方法はイレギュラーだと思うが、とりあえず落ちるよりマシ。 でっかいLLMでも、ロー…

せいせいAI

Llama3.3。手元のノートパソコンといったローカル環境で動かすから遅いけど。動くには動く。ネット越しでデータのやり取りをしないってのは、セキュリティの基本でもあるし、速度は大目に見ないと。 おーっ。昨夜に引き続きノートパソコンでgpt-oss-120bを動…

つうずる

神話やら経典やら聖書やらを、物語として読む天邪鬼の自分は当然"裏返した"意味をそこから拾う訳で。ルカによる福音書の6章37-38節あたりだと。(他)人を裁く者は、自分も裁かれ。(他)人を罪人と決める自分も、また罪人。(他)人に与えることが無い自分…

ざして

子どもがリングの曲(feels like 'HEAVEN')の歌詞を替えて、口ずさんでて…。 いーる ずっといる ずっといる♪ ~8月25日のスレッズより

じん?

ほぅ。「宇宙人はいない」かー。あえて質問を設けるなら。神様と宇宙人のどちらが居るか?…って方が、俄然興味はあるけども。 まぁ、あれよ。宇宙"人"ってのが、食わせ物ね。"人"の定義から始めんと、ね。 便宜上『宇宙人』とするけども。宇宙人が、めちゃく…

うけいれる

埋葬って、何も人間だけの文化ではないのだけど。じゃぁ、最古の埋葬は。どの種族がどんな風に行ったのか?っては、わからない。 まぁ、でも。埋葬という行為を行う以上、埋葬される“個体の死(≒動かない者)”は理解しているのだろうな、と。 ~8月14日のス…

いのり

「人間五十年」程度だから、三百年後の人類に嗤われないようにしたいし。目先のことなら。自分の子らが見つけた時『恥ずかしい思いをしない』。その程度の範囲で呟いている(つもり)。 そっか!脊髄反射してしまうから、想像力に“至らない”訳か。 たとえば…

ちゃちゃちゃ

仕事でも家でも。 やれることは「ちゃっちゃとやれ」と。聞かされる方は耳タコなのだろうが、くどいくらい言い続けている。 言うのも面倒だし。言わなきゃいけない「放置されたままの対象」に気づく自分も嫌だし。 ちゃっちゃと、かつ、きちんとやってくれれ…

たんい

過去の地球の気温の差ってのは、何万年単位の話で。今の灼熱化は、僅か数十年の単位。「科学」って言葉を用いるのなら、単位合わせないとまずくね?? 過去の地球の気温の差ってのは、何万年単位の話で。今の灼熱化は、僅か数十年の単位。「科学」って言葉を…

「おわり」のとちゅう

もう突破している・・・気がするけども。 https://wired.jp/article/record-breaking-marine-heatwaves-signal-climate-shift/ ~7月30日のスレッズより

せかいのじしん

日本と近海の地震は、気象庁や民間の気象サービス企業のWebを閲覧してもらうとして。世界の地震はこの辺り↓で確認できるのよ。この先、予算削減の影響が出るかもしれないけども…。 https://www.usgs.gov/programs/earthquake-hazards ~7月30日のスレッズより

いわかん

子どものパソコンが修理から戻って来たから、貸していたパソコンを自分用に設定中。試しにCopilotと音声会話してみたけれど、会話じゃないな。対話って感じ。まぁ、なんて言うか…。日本語が流暢じゃないのがなぁ。聞いてて不愉快になる。登録されている音声…

せつめい

メルカリは、ひでぇ詐欺があってもメルカリ自体は何の介入もせず放置だったから使わなくなったけども。ヤフオクは、プラットホーム側の救済措置がそれなりに機能しているから、時折利用している。それでも、詐欺紛いのことをするヤツには、時折出くわす。ま…

なぞ

このところ、後天的発達障害を考えている。もう十年以上も前の話。きっかけは分からないが、自発的に物事に対して取り組んでいた子がある時から殻に閉じ籠ったようになった。乳児から幼児の境目なんて、そんなものかな?と流してしまったが。何かスイッチみ…

あっちくても

暑いぜ熊谷!の時、熊谷界隈に居たし。日本一暑い日を記録した浜松も、その日は浜松に居たし。 双方のあちちを身をもって経験しているけれど。あっちーのは間違いなく熊谷。埼玉のあちちは、無風なのよ。静岡は、風がひゅるひゅる。 熱風でも。風のある方が…

ごかん

機械モノが電子機器に置き換えられ、修理屋や保守屋は『五感で調子を伺う手段』を奪われたか?というと、そうでもなく。 以前はパソコンの調子が…って時は、HDDからの音は判断材料の一つだったけれど。SSDに替わって音が無くなった…ってのは勘違い。SSDその…

たんたんと

選挙は権利だし。権利は使い続けないと、奪われるもの。 期待はしない。でも。諦めもしない。 あれよ。環境問題とか医療問題とか、さ。 反対派だろうと、それこそ敵味方に分かれようと。呉越同舟なのよ。 誰かがやり続けないと。いずれ終わる。 その誰かの一…

はて!

一切の煩悩を断ち切れた…として。果たして、それが至福なのだろうか?煩悩ではない。別の悩みが無い…とも。悩みは有る…とも。私は、見聞きしたことがない。 神様が人々を救うのかどうかは知らないし。なんなら。人"しか"救わないとしたら。それは、ありとあ…

ふね

時折呟く神様やら仏様やらの話。彼?らが広めた絵空事ではなく、絵空事を広めなきゃならなかった裏側に興味があるのよね。 仏教に限らないけれど、輪廻転生という概念。仮に、そういった仕組みがあるとして。何故、その仕組みでなくてはならないのか? 善行…

こ~て~?

布教活動を行う宣教師について考えていた。大航海時代とか。それ以前とか。 彼らは己が信仰を抱く以上、相手も信仰を抱いていると考えたのだろうか?己が信じるものは、相手も信じると思っていたのか? そもそも。己が信じるものこそが絶対的崇高で、異なる…

あー。そっかー。

ハリーポッターに興味が湧かなかったのは、前提条件が好きじゃないからか…。今更ながら気づいた。 初めから神(あるいは子)と。人から仏へと。天と地なんて比喩が陳腐なくらい、違うもんな。 苦悩は、神様にもある…かも知れないが。その"苦悩"は神様、故の…

できること、やれること

地球灼熱化が進んでいるけども。自分は。余生の間に、涼しかった頃の地球へ戻らないことを理解しているし。なんなら。この先、二、三百年くらいは戻らない可能性が高く。それでも。全人類が少しでも冷そうと思えば、何かしらできることは山ほどある。ある…の…

きたへ

森で暮らしていた遠い祖先が、森が減りそこで暮らせなくなって草原へ踏み出たことが、今の人類へと繋がっているそうだけど。ずーっと森で暮らせていたら、今の人類は存在しなかった訳で。 同じように。特に移動する必要もなく同じ地で暮らせるならば、同じ地…

た、からもの

道具を使う動物がいる。言葉を使う動物がいる。火も、ひょっとすると使う動物がいるのかもしれない。…とするなら。人属が、他の動物と違うのは、文字を使うこと、だけ? 文字は。文明が途絶えても読み取ることさえ可能ならば、後の世に伝えられるし。遠くの…

すみわけ

うちの子の話。 虫全般苦手で。でも今、住んでいるところは山の方で森やら林がそこらにある。が、ゆえに虫は多いし、たまーに狸も通る。 で。家庭内の虫対策は殺虫剤諸々使うけれど。そもそも"侵入され難い条件"を作って、なんとかしのいでいる。 換気や通気…

きわ

四六時中、何かしら考えている自分。きっと今際の際に呟くのは、「あゝ!そうか!!」か。「ちっ、めんどくせ」か。どっちかだろう。 漢字変換してて、改めて気づいたけども。今際って「際」の字なんだな。すげ~よなぁ。「祭」は、生贄を捧げる台の象形文字…

なぞ

何かと"紐付け"たがる人ってのは、世の中、割と居るのだけども。全く紐付かない存在ってのも、世の中にはある訳で。ねじれの位置、とかさ。紐付けたがる人にとっては、存在しないもの扱い…なのかな? ユダヤ教やキリスト教の「天地創造」って。諸説あるけれ…

れいぼうのつかいかた

冷房時のエアコンの設定温度なんてのは、まぁ人それぞれなのだろうけども。 電気をあまり使わず、それなりに涼しくという方法は。 まず先に冷房で好みの温度まで冷やす。設定温度になったら、ドライ運転。この時、温度設定ができるなら、1℃か2℃上げ。 最初か…

たいか

約10年前の記事だけど。人類は、1ミリも進化していない…気がする。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/020100036/ ~6月19日のスレッズより

かっさい

やってのけたねー。凄い技術。 https://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.html ~6月19日のスレッズより