2024-06-25から1日間の記事一覧
おはよう地球。夜中に雨が降ったようで、蒸しっとした空気が纏わりつく。今日はこの辺りの最高気温が33℃とか。暑くなるのだろうな。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 やれやれ、訳わからん事務処理を終えた。所属場所宛じゃ無い荷物とか、確認せず…
確かに上昇傾向だし、二重税金の問題もあるのだけど。昭和の時代を出すのも何だけど。かつて、アメリカのガソリンは飲み物より安いと揶揄されていたのよね。今じゃ日本より高い。ヨーロッパ各国もかなり上がっているし。国によっては1リットル300円を超えて…
現知事になってからの都の財政問題って、選挙前はチラホラ見かけたのにな。緘口令?? 金ばら撒かれたら票を入れるっての、今って昭和だっけ??🤔 ~6月24日のスレッズより
どこであれ様々な業界の事情ってのは、自分の生活に直結していなければ知らないことの方が多いのだろう。でも。知らないからと言って、出鱈目を吐くのは、どーなん?? ACアダプターの出力が大きくなって、「小さな出力のアダプターの意味」…的な投稿を見か…
新車から1000キロでオイル交換の是非がスレッドに流れてきたのだけど。昭和の工作精度ならともかく、今の時代で言えるのは。基本は、慣らし運転のやり方も含めて“メーカー指定の使い方”をした上で、指定の方法で、交換なら交換。そのままならそのままなのよ…
「電磁波がー」と騒ぐ人は。山奥や離島に住み、情報端末を始め、家電や車、発電機など全て使わず、それこそ18世紀の産業革命以前の暮らしをしているのだろうか??そのくらい徹底した上で「電磁波」発言をされているのなら、分からなくもないが…。 「電磁波…
「ふとした思いや疑問を投稿すると、ググれと批判めいたことが…」という趣旨の投稿を見かけた。 とりあえず。「思いや疑問…批判」は、置いときます。 その投稿に「海が青いのは何でだろう?」とあって。海の青さ。『空の青さを反映している』と"信じている"…
学問でも。技能でも。技術でも。芸術でも。経験でも。信仰でも。それこそ、スピリチュアルでも。なんでも良いのだけど。 日々取り組んでいると、何かしらの壁や挫折はあって。それを乗り越えられる人と、乗り越えられない人が居るのだけど。 乗り越えた人も…
ステアリングを回していて、軽くカツンとショックがある。ショックってことは、何かしらの部品同士がぶつかった訳だから。その直前まで接触せずに離れている状態がある…のか?接触しているけれど部品自体の遊びが大きくて、次のアクションでカツンとなるのか…