思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

2024-06-02から1日間の記事一覧

6月1日のスレッズ

おはよう地球。今は曇りだけど、日中は晴れ間もあるらしい。とりあえず濡れた物干し台を拭いて、洗濯物を干す。でも雲行きが…。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 7時回った!掃除、開始~。 掃除、終わり~。今日は子どもが居るから、あとは任せて…

御意見の一つ

「正論」、「正論」と。「正論」という言葉は目にするが、「正論」の中身は何処にあるのかな?とんと、見かけない。 「上から目線の…」とあった投稿を読んだのだが。「上」と感じた当人の立ち位置が、めちゃくちゃ低いだけ…な、気がして。そっと閉じる。 多…

ルーツ!

「都知事は日本人に」?じゃあ。日本国の象徴である天皇家は、大陸に血筋があるから、象徴じゃない…のかな?日本の八百万の神々の頂点は天照大神だけど、統治しているのは高天原で日本国土じゃないし。そもそもなら、日本の国土は元々大国主とその子孫が統治…

きな臭い

日本の報道じゃお目にかからないから、海外の報道を漁っているのだけど。イランの大統領の事故って、どう考えても不自然で。仮に。ああなるように仕向けられていたとして。誰が、どんな目的で、この先の中東問題を視ているのか?始末は、終わりじゃないのよ…

隣の芝生

老人か?有罪者か?…と、揺れるあちらの国も、まあまあ大変だとは思うが。政治資金規正法に触れてても三千万円未満なら立件されない議員が多数いる国の方が、ねぇ?議員になれば、三千万円未満の脱税はオッケー♪みんな、やっちゃう?議員。イロンナイミデ... アメ…

全と然と

「全然」が肯定的に使われていることに違和感を覚える世代って。きっと昭和教育の影響なのだろう。「全然」という言葉自体は、全く然り。夏目漱石氏の坊ちゃんでは、肯定の意味として使われているし、明治の文学作品には肯定の意味が多い。否定の意味が目立…

青空メンテ

それなりに"年数"を重ねている車に乗っているから。電気系統のメンテナンスとして、ヒューズの交換はしたが。メーカーの在庫から出荷して来ているのはともかく、在庫品が酸化膜で覆われているのは頂けない。むしろ、外したヒューズの方が空気に触れていなか…