おっと!
日付変更線が、行って。。。しまった。
十一月十四日か。月齢は13.5。
人は、自分達が生み出した暦なのに。
振り回されてしまうのは、なんでだろうね。
さて、パソ子から離れよう。
寝る!
おやすみ地球🌏🌏🌏🌏。
おはよう地球。
今朝は久方ぶりの雨が舞う静岡です。
で。。。普段のように、結露を拭いて掃除をして、そして一息。子どもらが居るから掃除は任せても良いのですが、なんとはなしに、習慣が…。
そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。
飼い社ー。
普段使いの大部屋の掃除と、滅多に使わない自分用の机の掃除を終える。
あと、窓周りもあった。
他は…、知らん。
飼い社の掃除を終えたから、社としては御用納め。
私は、年中無休。自宅待機ってのも疲れるのよ。
一息入れたら、風呂掃除すっかな。
その前に、電灯の掃除を少しやるか…。
ねむ…。
少し休んでからにすっかな。
午前中の雨の影響で洗濯物がスッキリと乾かない。
が、ゆえの風呂場を占拠。
が、ゆえの掃除を断念。
が、ゆえの昼寝~♫
スッキリ!
本日の業務は終了しました!
解放!!
ってことで。
買い物へ行かないと…。
「おつかれ~」とか、「おつかれさま」っての。
今でこそ、マナーが良いとされているけれど、さ。
そもそも、芸能界隈で使われていた内輪の言葉。
この言葉がマナーとして正しいとテレビを通じて聞いたのは、タ〇リの発言だったけれど。
そもそも彼は、その界隈の人だもの。
それを、一般人が、さ。
テレビが影響力を誇っていた時代の名残ね。
…と言うか、そもそも「おつかれ~」が“マナー違反”だと、その時代の“マナー講師”が指摘できなかったこと自体、ナンセンスなのだけどね。
まっ、なんちゃら講師っての自体、胡散臭いけども。
買い物で、ピカールを手に入れた。
なんか、最強の武器を手にした気がしているのだけど、使い方次第だな。明日のお愉しみ。
~~12月28日の呟きより