思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

2024-05-10から1日間の記事一覧

5月9日のスレッズ

おはよう地球。外は雨。昨日の静岡は晴れだったけれど全国的には雨で、今日はその反対らしい。天邪鬼が多いのかな?ここは。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 はぁ。やれやれ家事手伝い終了。家の中が暑いから窓全開。外は13℃台、中は20℃超え。。。…

やっぱり…。

40年か~。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80838 社会的な大規模実験をしている訳じゃなかろうが、たかだか半世紀で世の中の仕組みはガラリと変わっちまう。昭和後半のテレビに流れていた中国やソ連の映像は、(多少のプロパガンダ臭はあるにせよ)…

本性

政権を操る伏魔殿…ってな感じか?https://toyokeizai.net/articles/-/751311 「令和6年4月末における我が国の外貨準備高は、1,278,977百万ドル」か。ここ暫くネットでチラホラ見かけた1.6兆ドルっての、どんなノー味噌から引き出したのだろう?https://www.m…

でじたるスリ

「SIMスワップ」って言葉。そんなに広まってないのか?無関心なのか?それはさておき。マイナンバーカードに限らないけれど、公的な身分証明書なんて容易く偽造できるのだから。偽造を見抜く方法が末端の店舗まで完全に確立できないのであれば、『身分証明に…

🕶 ナニカミタ...

あゝ、、、ヘンテコなスピの人(≠スピのヘンテコな人)の使う科学用語って。科学そのものを理解してないから、ヘンテコさ加減が増すのか…。まぁ、神秘主義や新興も既存も含めた宗教にも、そーゆーところはあるし。神秘や宗教から離れても、多々あるし。見か…

電池のこと

アメリカで、ナトリウム電池が商用量産化の記事を見かけて。アメリカの電池開発はとっくに諦めていた、と思い込んでいた自分の脳味噌をアップデート。 電池関係は、何気に中国が最先端だからな。今のご時世。空気中の電気を取り出して利用する研究開発には、…

どちてボーヤ

スマホにしろパソコンにしろ家電や何やらにしろ。困っている方の呟きを見かけて、コメントを残す主は割といるのだけど。大元の投稿から困りごとの状況を読み込めてないヒトは、そもそも書き込まない方が良いのだけど…。その手のヒトはこの投稿も読まんし。読…