思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

2024-06-14から1日間の記事一覧

6月13日のスレッズ

おはよう地球。寝苦しさを覚える季節到来って感じの朝。インドじゃ日中の最高気温が50℃を超えているらしいし、今年も暑くなるな。間違いなく。そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 失敗を冷淡に見つめてからが、勝負どころ。見ているうちは、まだまだ…

公共の福祉 > 自由という権利

『相手の立場で物事を考える』ってのは、生物にとってかなり高度な技術であり生命維持のための仕組みで。『相手の立場で物事を考える』ことができない個体は、群れという社会を持たない種ならばほぼ淘汰される側。人間社会は良くも悪くも、個として生命維持…

ネットの四方山

ハッキング技術、最先端は中国で。欧米諸国は、中国からざっと十年遅れ。日本は、その欧米から三十年くらい遅れているからなぁ…。ナニカミタ まぁ、研究開発分野なら、まだまだ先端ってのもあるけれど。ハッキングは技術の穴を突く行為だから、無い物を作り出す研…

車の認証不正問題で、

知識のない一般ピーポーが「社内基準の方が厳しい」とか言うのは、まぁ、馬耳東風として。ジャーナリストがそれを言っちゃ、、、自分の無知を晒しているのと同義なのだが。「厳しい」かどうか?そもそもの入力条件を変えた時点で、全体に対する影響や出力数…

犯罪集団に頼る…時って

ウクライナへ攻め込んでいるロシアは、収監されている犯罪者を戦場へ駆り出し、ウクライナ側も同様の計画があると聞いた。もう送り込んでいるかもしれないが…。犯罪者さえも用いなければならない事態ってのは、とても平穏じゃなく、まぁ異常事態な訳だが。裏…

そう言えば。

昨日見かけた投稿に「躾」の字があったな。「躾」は、日本で生まれた漢字。意味はそのまんま、美しさを身に付ける。この↑『美しさ』は所作のことなのだろうけども。所作ができない人って、躾を、それこそ身につけてない裸の王様。 ~6月13日のスレッズより

切れた!

出がけに、ツー号のブレーキランプが切れているような、点いているような怪しさを発見。予備が無いから、とりあえず通販を、と。探し始めたら値段が上がってるし。円安の馬鹿野郎だわ。 ~6月13日のスレッズより