おはよう地球🌏。
乾燥シーズンなのに、クリームを受け忘れて手がカビカビ。いやはや、シーズンの切り替わりはいつもやってしまうポカ。なんだかね。
そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。
そっか!パワーウィンドウの調子が悪くなったのは、寒くなったからってのもあるのか。
夏の盛りに調整したから、今の時期だと、金属諸々若干縮んでいるもんな。
どこかに引っ張られて軽い歪みが起こっているのかも。
とすると、ガラスの枠か近辺か?
どのみち、開けて確認。
解せないのは、掃除機。
明らかに隙間を塞いだのに、音がする。
音の箇所、つまり塞いだところを触ると音が変わる。
塞げてない…訳がない。
留め具が前よりキツくなっているし、その分、隙間のゴムも潰れている。
じゃあ、何故鳴るのか?
んー。
観察が足りないな。まだまだ…。
車やバイクをそれなりにいじる人なら、バランスの大切さってのはそこそこ分かってくれる気がするが。
車やバイクに限らず、パソコンだろうと家電だろうとスマホだろうとバランスってのは合って。
そこから外れると、いろんな問題が出始めるのよね。
目の前の事象が全てじゃない。
家庭菜園で、花は咲くけれど実がなり難いのは、実は虫が少ないから、とか。
じゃあ、その虫はどうして居ないのか?ってことに考えが及ばないと、植物のことばかりあれやこれや。
当然、実が増えることもなく。
Windowsのアップデートが転けるから、念のためコマンドラインから修復をかけている。
遅い。。。
が、修復している模様。
システムファイルがダメだったのか?
ログは、割と問題ないのにな。
先入観はダメだな。
修復が終わったから、一度、電源を落とす。
起動しなおして、アップデートを試みるが、さて?
他者に対する、わかりやすさは必要としても。
自分に対するわかりやすさは、案外と不用だったりするんだよな。
考える、を、止めてみた。
世界が、とても五月蝿い。
Windowsのシステム修復だけじゃアップデートは失敗する。
ダメダメじゃん、マイ苦ロソフト。
とりあえず、グループポリシーを変えてみるか。
事実を噛み砕くことと。
自分の意図を混ぜることは違う。
当たり前?
ほんとに、そうかな?
スピリチュアルの考え方は、科学思考が強い自分には合わない、が。
あの人たちは「気づき」を大切にしているんだよな。
その点は良いところ。
まぁ、その後の"解釈"とやらがご都合主義的で、鼻につくのだけども…。
まっ、他所さんは他所さんだ。
「幸せの定義」??
定義しなきゃ、幸せじゃないのか…。
無粋。
日が、とっぷり。
お日様には申し訳ないが。
強過ぎる光が隠れると、それまで光に隠されていた星々が見え始めるんだよな。
真実とやらも。
光を当て過ぎると、微細な背景が隠れてしまう。
そんな気がする。
【おすすめのフィードが肌に合わない方へ】
更新してみてください。
アプリなら下へ引っ張る。
ブラウザなら再読み込みをする。
と。
フィードの傾向が、変わることが割と多いですよ。
Windowsアップデート失敗。
コマンドラインの修復もダメ。
ローカルインストールもダメ。
グループポリシーの変更もダメ。
なんなん?KB5031356!
そういえば。
お金って、元を辿ると"借用書"みたいで。
借用書を溜め込んでいる人物が、今ではお金持ち。
なんか、変。
寝るか。
おやすみ地球🌏。
~10月23日のスレッズより