思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

わかる?

「わかりやすい」を、ここ二日ばかり考えていた。
送り手の「わかりやすい」は存在せず、あくまでも受け手にとっての「わかりやすい」。
「わかりやすい」対象を受け手は、本当の意味で「わかる」のか?「わかっている」…のか??

送り手の「わかりやすい」が存在しないのは、単純で。
「わかりやすい」と感じるのはあくまでも受け手だから。
送り手は『わかりやすく』工夫をしても、受け手が「わかりやすい」と受け取れるかどうか?それは別の視点。

半世紀以上、世の中の出来事を見聞きして来て感じるのは。
世の「わかりやすい」話ほど、受け手は『何もわかってない』ということ。
一言、二言のスローガンは、実に短く覚えて易いが。
では、そのスローガンの意味する中身を明確に分かっていようか?


~7月16日のスレッズより