思考錯誤屋の呟き

「日々の事柄」を適宜更新中。

5月11日のスレッズ

おはよう地球🌏。
今日も晴れからスタート。明日は雨らしいから、外でやりたいことは今日中にしておかないと…。
そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。

さて、朝食~。

休みの子どもらに掃除を任せて、オヤジはちょこちょことしたことを。
炭酸でも飲もうか?と台所へ行ったら、食洗器が洗い終えたところで、ついでに食器を拭き上げて片付け。
家事手伝いは専任じゃないのだから、手のあいた者がちょいちょいやれば、さささっと片付く。
まぁ、家事も専任じゃないけどね。ある程度は分担。

なんか、携帯の3G回線を小馬鹿にした文字列が…。
まぁ、技術屋の発言じゃないから、見なかったことにしておこう。

内燃機関で思い出した。
コンロッドのないエンジンって、最初に知ったのは学生らの研究開発だったか?
その後どうなっているのだろう??

携帯の世代で。
今は5Gだけど。実感としても実データとしても。
5G電波が微妙に取得しづらい時は、あっさり手動で4Gに切り替えた方が速いし。
その4Gも。
やたらと人が多いところなら、使う人の減った3Gの方が実行速度は出る。
山奥は今でも3G一択なのだけど、再来年止めるんだよなドコモ。
その後はどうするのだろう?衛星??

磁気嵐か~。
携帯基地局の保守屋関係の中にはスタンバイしている方もいそうだけども、光系はほぼほぼ無関係。
大企業のシステム関係の機器なら特に大きな問題は出ないだろうけど、民生品の端末だと意外な事が多少起こるかもな。
ゲーム中にあり得ないところでバグが発生したり…とか。
あゝ、あと今どきだと、自動運転は微妙にヤバそう。

磁気嵐というか。
今どきの電磁波対策は、かなり良く出来ているけれど。
あゝ、でもアレか。
北朝鮮製のミサイルは、その辺りの対策は杜撰のようだから。
ウクライナへ向けて放たれているミサイルは、かなりの確率で誤動作するかもな…。

たった今!気づいたよ。Meta…。

Googleにしても、DeepLにしても。
翻訳をサービスとして提供している企業は、プロの翻訳家も交えているのだろうか?
全ての翻訳対象をマンパワー、ってのは無理だけども。
微妙な訳が未だに多いのは、システムだけの問題じゃない気がするし。
生成AIが持て囃されているけれど、基本はコンピューター。
入力が無ければ出力はしない。
SNSモデレーションもそうだけど。
中立公正で違和感なしってのは、まだまだ先だな。

名残り…。

ポルシェは乗ったことがないから知らんけど。
田舎の住宅街は乗りにくそうに見える。
もしも乗りやすい車なら、側から見てて分かるくらい運転操作が下手…とは見えないのだろう。
だからきっと。
あれは乗りにくい車に違いない。

でも。
フェラーリは乗りやすそうだな。今時のだからかどうか知らないが、見かけるフェラーリはとてもマナーが良い。
ポルシェは数台違うのを見かけるが、どれもこれも運転操作が下品。

Yahooメールの迷惑フィルター。最近、甘々だよなぁ…。

世論調査の電話が掛かってきた時、自民推し!全開にして支持率爆上がりという結果を導けば、解散総選挙へ突入する…かも、かも、かも。。。
で。
肝心の票は、調査と裏腹に…。
鱵、素敵じゃない?

奥深い…。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/041700159/

私の『輸入』に対する呟きに、「国産品を」とのコメント。
その「国産品」は純粋に国産なのか?
原料、加工、流通、店舗、そして消費者へと繋がる全てにおいて、輸入を頼らずに提供し得るのか?
農業なら、例えば種は全て国産。肥料も国産。農機具やトラクターやトラックそのものも、動かす燃料も何もかも国産なのか?
林業なら?漁業なら?利用する物全て国産なのか?
対話は要らない。

「バッカじゃね~の!」と見るからに思う文字列が並んだコメントを投げつけて来た主も、おそらく家族が居たりそれなりの職についているのだろう。
インターネットも含め、世の中「バッカじゃね~の!」と思ってしまう連中ばかりじゃないが、それでもやはり「バッカじゃね~の!」と思う連中も居る訳で。
「バッカじゃね~の!」と言う私も、言われる連中も、この星の住人なんだよなぁ。

すっげー金持ちが使う金融ってのは知らんけど。
法人ではない個人が。
一日で送金できる額や送金先って、制限ないのかな?
システム側の上限はあったとしても、金融機関が個人に課している件数の方が少ないだろうし。
まぁ、一般ピーポーができる範囲なんざ上限50万の世界だから、知る由もないのだけども…。

寝るかな。
おやすみ地球🌏。


~5月11日のスレッズより