金融関係
エルピーダの倒産は、すでに何年も前から囁かれていたのに、何をしているんだか? 本気で救うなら別の処置もあったろうに。
住宅の屋根を借りて太陽光パネルを設置。 それで発電事業っての、十年スパンでなら投資効果が十分に得られるのだけど、此処の投資家って肝が小さ過ぎて数年先のリターンの話ししか出ない。 十年かかる事業って、見向きもされないのねん。
とある地方の保証協会の問題を以前(http://d.hatena.ne.jp/Snowcrash/20110707/p4)掲載した。つい先日、とある地方の保証協会の代位弁済課へ問い合せの電話を入れ、折り返しの電話を待っていたのだが、何故か本店営業部の調整課長であるW氏を名乗る人から…
つい先日、とある地方の保証協会の代位弁済課へ問い合せの電話を入れ、折り返しの電話を待っていた件(http://d.hatena.ne.jp/Snowcrash/20110729/p6)の続き。その日は結局、代位弁済課から電話は無かった。通知書には「なお、ご不明な点がありましたら、担…
とある首都圏の保証協会へ確認したところ、埼玉Re銀行から代返済の連絡がようやくあったそうだ。代返済の話しについて、僕と埼玉Re銀行間では「昨年末に行なっている」事を伝えたら、「今年の1月、埼玉Re銀行から保証協会へ、代弁済の連絡が入っていた…
融資を受ける際は、公庫を利用するか、銀行から直接借りるか。あるいは、銀行を通じて各県の保証協会を利用するかの、いずれかだろう。因みに、親族からの融資は、お奨めしません。血な生臭〜い結果が待っている事、請合います(←経験談)。 さて、保証協会…
埼玉Re銀行と行なっていた中小企業金融円滑化法に基づいた支援策の相談と平行して、とある地方の保証協会へ情報の確認を求めて訪れた時の事だが、この「とある地方の保証協会」、実にいい加減な組織である事を知って愕然とした。 以前、セーフティネットの…
埼玉Re銀行とリスケ相談を行なっていた時の事だが、とある地方の保証協会に対し直接相談を申し込んだ事がある。 保証協会の回答は「銀行と、相談してくれ」と言うものだった。彼らとある地方の保証協会にしてみれば、ごく普通の対応なのかも知れないが、こ…
埼玉Re銀行のA氏が作り上げた融資申込書(http://d.hatena.ne.jp/Snowcrash/20110706/p8)について、何故、筆跡の異なる申込書が審査段階で問題視されなかったのか、確認した事がある。この時、W課長には直接「A氏が作り上げた融資申込書」を見せたのだ…
法人設立の際、埼玉県のベンチャー支援センターへ相談していた関係から、担当して貰った民間アドバイザーを通じて埼玉Re銀行をメインバンクにした。今思えば、これが「終わりの始まり」だったかも(笑)。 埼玉Re銀行は行員の力量に差が有り過ぎ、担当者が…
SマネージャからA氏を紹介された際、一つ気になったのは「入行1年目の新人ではないのに、それまで顧客対応を殆どしていなかった」事。Sマネージャ曰く「何かあったら、自分が面倒を見てます」と言っていたのだが、実際、いろいろとあったにも関わらず、殆…
A氏の問題行動を少し紹介しよう。「上司への報告を怠る」、「報告書を出さない」、「報告があっても、内容が不明」とは、Mマネージャの談。 他に、複数の行員から聞いた話しでは「他の顧客対応で、問題を起こした」そうだ。もっとも僕自身、A氏に問題を起…
会社の経営状態が悪かった事もあり、中小企業金融円滑化法に基づいた支援策を依頼すべく、交渉した時の事。この時、副支店長とは初対面だったのだが、「インテリ893って彼の事を言うのではなかろうか?」と言うのが、第一印象である。 今もってこの印象は変…
埼玉Re銀行と行なった、金融円滑化法に基づく支援策についての交渉結果について。 結論だけ言うと、「金融円滑化法案に基づいた支援策は行ないません」との回答だった。時限立法だからねぇ・・・。この件を、きんゆー庁に相談したが、所詮はお役所対応。 …
埼玉Re銀行からの融資は無担保の制度融資と、有担保のプロパー融資の2種類を利用していた。リスケ相談と返済条件を話し合った結果、いろいろあって自宅を処分する事にした。因みに、この話し合いの時、副支店長からは次のように言われた。 「結論を申しま…
とあるベンチャーキャピタルTベンチャーサポートの取締役(当時)へ、生体認証の技術を利用した電気錠を見せた時の事。取締役曰く、「指紋認証だろ、知ってるよ」と言い切っていたが、「使った事は無い」そうだ。体験した事が無くても、自信たっぷりに「知…
投資に限ると、起業後の二年間で投資関係の話しをしたVCと証券会社は、32社。人数にして65人。融資に関わる話しは、金融機関が9行48人。この人数が、多いのか少ないのか? 今思うと少ない気もするが、参考まで。
創業融資についての相談のため、公庫の旧O支店の国民生活事業へ訪問した際の事。窓口担当者は、最初に通り一遍の質問をするのが決まりなんだろうけれども、業種について質問された時のやり取りに脱力した。 やり取りを再現すると、下のような感じだろうか?…
公庫の旧O支店の国民生活事業で「業種の説明で疲れた」事もあり、中小企業事業へ相談に行った事がある。この時、融資の可否基準を教えて貰ったのだが、それが凄く判り易かった。ポイントは、下の2点だけ。1.「事業計画は見ない」 2.法人の保証人となる「経…
中小企業事業から「事業計画を見ない」と言い切られている以上、融資相談を国民生活事業へ行なった時の事。この時は既に経営革新計画を取得していたが、セーフティネット枠で融資の申込を行なった。何で、こんな面倒な事をしたかと言うと、融資を申込む時点…
都内に事務所を構える際、金融機関との取引や支援も考慮して、S信金のインキュベーション施設を借りた。 この時の担当者S氏の第一印象は、かなりのキレ者という感じだったが、今もってこの印象は変わらない。僕が入った当時、S信金がインキュベーション施…
埼玉のM銀行には、投資業務を行なっているBキャピタルがある。 地銀のキャピタルにありがちなのか、投資業務は、ほぼY投資へ丸投げしている。経営者としては、投資関係の話しは銀行融資と関係なく、別段丸投げされても構わなかったのだが、投げた先の力量…
メインバンクでもある、埼玉Re銀行の新事業支援室に、投融資の相談を行なった時の事。僕の会社の生体認証を利用した電気錠をプレゼンした後、担当してくれた室長(当時)から開口一発、「既存品と、何が違うの?」と言われた。その瞬間、「俺の話しを聞け…
埼玉県のプレゼンへ出る事になり、予行演習としてS支店の企業金融課長(当時)の前で、プレゼンを行なった時の事。プレゼン時間の大半、舟を漕いでいました。「話しを聞いて下さい」とは言わないが、県からの依頼だからと義務感で参加しているからなのか、…
この国のVCにおける投資基準って、何だと思います? とあるキャピタリストから聞いた一例を、下記に記載します。 〜〜ここから〜〜極論すれば、「検討の余地がある」ことは単に必要条件です。 投資家は「では何台か売れた時点で考えましょう」と頭では考えま…
今更かもしれないが、リーマンショックの前と後では、その対応に雲泥の差を感じます。 もっとも、担当者に連絡が取れただけマシで、連絡が取れなくなったキャピタリストの方は、実に多い。「投資する側も大変なんだなぁ」と思いますか?僕の場合、リーマン前…